top of page

ダイビング体験記inセンポルナ&シパダン島

  • 執筆者の写真: dish japan
    dish japan
  • 2019年3月5日
  • 読了時間: 6分

更新日:2019年4月10日

今回の目的地はマレーシアのセンポルナです。

日本で全然有名じゃないけど、近年だんだん人気観光地になりました。

ブログが少ないので、ちゃんとした紹介とダイビングライセンスを取る情報を整理します。



ここを選んだ理由は何ですか?

ダイビング環境が素晴らしい

ダイビングショップが多い

景色が綺麗

一年中ダイビングできる

シパダン島に近い



そして、料理が安くておいしい!!



その中、ここを選んだ最大の理由はダイビングです。


以前、BBCの「オーシャン」というドキュメンタリーを見て、魚みたいに海の中で自由に泳げるのがすごく憧れになりました。

だから、ダイビングライセンスPADIの入門レベルOpen water diveライセンスを取るために、ずっっっと前からいろいろ調査してきました。

有名なダイビングスポットはほぼ東南アジアにあります。

この中、一番安いのがタイのタオ島です。


でも、なぜ最後センポルナを選んだのかって聞くでしょう。

それはシパダン島に近いからです!

シパダン島は「神様の水族館」と言われる世界トップのダイビングスポットの一つです。

サバ州東部の沖合に浮かぶダイバーズ・パラダイスとしてその名を馳せる島です。

ここはマレーシアで唯一外洋に位置しているため、他のスポットでは味わえない抜群の海洋生物層の多様性を誇ります。



なおシパダン島は保護区に指定されており宿泊施設はなく、周辺の島々からアクセスします。また、島への上陸には、上陸許可が必要です。


ここは自然保護のため、毎日120名のダイバーしか行けないです。

そして、定員数は各ダイビングショップやホテル・リゾートに分けられています。



定員分配:

1. Borneo Divers(Borneo divers mabul resort)、14名 2. PulauSipadan resort(Kapalai)、14名 3. SWV resort(Sipadan water village resort)、14名 4. Sipadanmabul resort(SMART)、14名 5. Seaventures resort、11名 6. Celebes explorer(Celebes)、13名 7. The reef dive resort、7名 8. Borneo Jungle(Uncle's Chang)、7名 9. Dive semporna(Scuba Junkie)、7名 10. Bharman(Billabong)、6名 11. North Borneo dive(Sipadan Scuba)、7名 12. Roach reef resort(Roach reefs resrot)、6名


他の施設もありますが、シパダンに行く許可は持ってないです。

あっても、ほぼ上記の施設から買ってますので、上記の12か所の施設から選んだ方が安心と思います。

ここの店は宿泊も予約できます。

そして、各島への送迎、食事、ドリンクを付いてます!


上記の施設のホームページは英語ですので、分かりやすさ、値段と綺麗さで選びました。

Seaventures resort( セアヴェンチュア ダイブ リグ リゾート )とScuba Junkieに絞りました。

セアヴェンチュア ダイブ リグ リゾートは世界唯一の石油海上プラントに改装されたダイビングショップです。



Scuba Junkie( スキューバ・ジャンキー )は欧米の方が経営してる店です。五つ星のダイビングショップで世界5店舗だけで、安心・高質なサービスを提供します。外国の口コミサイトで好評ばかりです。

ちなみに、店長はすごいイケメンですよ~~


結局、予算のため、スキューバ・ジャンキーを選びました。

センポルナは人気な観光地なので、半年前以上からの予約はおすすめです。


スキューバ・ジャンキーの公式サイトは下記↓


オープンウォーターコースは最低3日間が必要です。

①現地で学科講習(3日):RM1,125(31,000円くらい)

②E-Learnネットで学科講習(2日):RM750(21,000円くらい)

※料金は教材費、実習費、器材レンタル費、ライセンス申請料込みです。

もちろん、どのショップでも追加料金を払えば延長できます。


私の目標はシパダン島なので、OWライセンス+シパダンパッケージを選びました。

実は最初料金を見たとき、気になったのは3泊4日で同じ部屋タイプの「OWライセンス+シパダンパッケージ」の料金は既にライセンスを持っているダイバーの料金より3000円くらいだけ高いです。

ちゃんと見たら、ダイブ回数は結構違います。


3泊4日・寮タイプ・ダイバーシパダンパッケージ:RM 2,925 (80,000円くらい)

シパダン以外の島で9回ダイブ+シパダンで4回ダイブ

3泊4日・寮タイプ・OWライセンス+シパダンパッケージ:RM 3,025(83,000円くらい)

シパダン以外の島で3回ダイブ+シパダンで4回ダイブ

※サイト上の料金は2~3名1室の料金ですので、一人の場合は追加料金が発生します。

そして、ピークシーズンで1人1泊+RM25です。


電話、メール、お問い合わせフォームで予約できます。

私はゴールデンウイークに行きますから、8ヶ月前に予約しました。

やっぱり3泊4日・寮タイプ・OWライセンス(E-Learn)+シパダンパッケージにしました。

安いからね~

いっぱいお金を稼がなきゃって気づきました!


すぐ出発日が来た~~~~~

興奮が止まらない!!!!!

でも、移動時間がすごく長かったので、もう疲れました。


2018年4月29日午後10時

関西国際空港から出発、タワウ空港まで大体12時間(クアラルンプールで乗り換え)

タワウ空港↓


タワウ空港からセンポルナまで車で2時間

(ダイビングショップに迎えに来てもらいました)

ショップについた時はもう30日の昼です。

ショップの色も私が好きなブルーです。




長時間のフライトに疲れてしまったので、30日は街でフラフラしてました。

食べ物はもちろん海鮮中心で、日本よりずっと安いからいっぱい食べました。

街はちょっと古い感じで、静かです。

店はダイビング関係のショップとレストランが多いです。

センポルナは通年23~34度なので、1周回ったらも汗がぽたぽた垂れました。



下はセンポルナの一番大きいスーパーです。



部屋の中も蒸し暑いから、夜もクーラーを開けっ放しでした。

あっ!予約する時はか!ら!な!ず!クーラー付かどうかを確認してください!

一番安いの寮タイプを予約しましたので、部屋はこんな!



来る前に、ネットで理論知識を勉強しましたので、2日目と3日目は海洋実習です。

2日目はマブール島(Mabul)とカパライ島(Kapalai)で練習しました。3ダイブです。

次の日はシパダンに行きますので、2日目は必死に練習しました。

初めて練習した時、やっぱりちょっと怖かったです。

でも、2回目から超~楽しかったです。


優しいイケメンコーチです^^


魚等は自分の周りに泳いでるのが興奮で幻像的な感じでした。

カメラの防水プロテクターは高いので、ショップでレンタルします。


いよいよシパダンの日がきた!!!!!!!!!!!!!

興奮過ぎてあまり寝れなかった私は、朝5時も起きました。

6時出発の時、ちょうど日の出を見ました!綺麗だな~



30分後、シパダンをみえる距離になりました。



着いた後、すぐ個人情報を登録します。

※ドローン禁止と書いてあります。




小さな島なので、こんな↓休憩スペースしかありません。




朝はちょっと曇りだったけど、3ダイブ後天気も良くなりました。

ラッキー!



「神様の水族館」といわれる海の中はこんな↓

綺麗すぎて言葉で表現できません。





帰る時も全員の興奮が止まらなかったです。



夜、写真を何回も見ました。

本当に大切な思い出です!


今回旅行の感想は、「ここにきて良かった!!」

また来ます。

これからも頑張って世界中有名なダイビングスポットにいきます!



あっ!大事なことを言い忘れた~

もちろん、PADIライセンスもゲットしました!





Comentarios


最終.png
bottom of page